今日のできごと
楽しくて、いい時間だったよ!
友だちと、先生と一緒にひとつの曲をつくりあげる。とても素敵なことだと思います。音楽会までの毎日は、いろいろなドラマがあったはずです。心をつかって、それぞれの思いを確かめながら、練習を重ねた毎日だったと ... 詳しく読む
今日のできごと
友だちと、先生と一緒にひとつの曲をつくりあげる。とても素敵なことだと思います。音楽会までの毎日は、いろいろなドラマがあったはずです。心をつかって、それぞれの思いを確かめながら、練習を重ねた毎日だったと ... 詳しく読む
毎日、体育館から教室から・・・子どもたちの歌声が聞こえてきています。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、鉄器や木琴、その他たくさんの楽器の音も。音楽会まであと3日。練習を重ねる中で、子どもたちはどんな思いを育 ... 詳しく読む
新型コロナウイルス感染症が流行する前には、定期的に行われていた集会活動。ここ2年間は、体育館での集会活動は中止せざるを得ない状況となりました。多くの友だちの前にたって発表することは貴重な経験です。*こ ... 詳しく読む
6月4日(土)にPTA作業が行われました。草刈り、樹木の剪定、側溝の掃除、校庭のコースロープはり等の作業に保護者の皆さんに大活躍していただきました。 環境が整備されるとともに、会話も弾み、教職員と保護 ... 詳しく読む
5月27日(金)に引き渡し訓練を行いました。いつ起きるか分からない自然災害等への対応訓練です。子どもたちは、防災頭巾を被って校庭に避難。保護者の方に迎えに来ていただきました。学校では、火災や地震を想定 ... 詳しく読む
電車に乗る機会はむかしに比べ、ずっと減っている気がします。しかし、この子どもたちもしばらくすると様々な交通機関を利用して毎日を生活することになります。 生活科の学習では、子どもたちの自立を目指した活動 ... 詳しく読む
5月20日(金)は並木作業がありました。6年生と飯田東中学校3年生との合同作業です。6年生にとって、初めての中学生との作業です。先輩から摘果の仕方を教えてもらいながら、作業を進めます。6年生の子どもた ... 詳しく読む
今年もスイミングクラブでの学習が始まりました。送迎のバスに乗って出かけます。浜井場小からは約5分の距離です。バスに乗ったらあっという間に到着です。 プールでの指導は、スイミングスクールの先生、担任の複 ... 詳しく読む
3年生の子どもたちと一緒に町探検にでかけました。学校の外に出て学習するのには、とてもよい季節です。子どもたちは一人ひとり浜井場小の学区の地図が手渡され、探検バックにはさんで出発です。気付いたことをメモ ... 詳しく読む
かざこし・たんぽぽ・ひまわり学級のみなさんが、季節ごとの掲示を考えてくれています。5月は空を元気に泳ぐこいのぼりです。学校周辺でもこいのぼりがあがっているお宅を見かけます。 玄関先(上庭)で楽しく遊ぶ ... 詳しく読む